2011年06月17日
涙がでそうになりました

ここには、何十種類もの薬木が植えられています
息子が九保大で「言語訓練」を受けていて車で通る場所なんですが、まだゆっくりとこの花壇を見たことがありません
どんな薬木があるのかいつかゆっくりみてみたいな~と、思ってます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ところで、
今日は息子が通っている「わかあゆ支援学校」の授業参観日でした
その中の行事で現在延岡西高校の跡地利用で進められている、3校の特別支援学校の移転統合の工事の進捗状況の説明会がありました。
この、移転統合・・・以前から出されてる父母の願いと実際に進められている工事の内容に大きな誤差が生じておりまして、
先日、工事の見学に行かれた父母の方からの現状を聞くと
全くニーズに合ってない工事が相変わらず進んでるようでした
今ある校舎を利用しての事なので工事に制限があるのはわかりますが、
出来上がった新校舎を使う子供たち、またその子供達を介助する先生方の事を考えて・・・・ナイ
渡り廊下の件で
ここはまだ完成していないのですが、
予定では屋根しかついてないそうで、
雨って上から真っ直ぐ下に落ちてくる雨ばっかりじゃないのに、これじゃ、大雨の時は車椅子移動の子供はびしょ濡れです
そこで、役員の方が
「立派なものはいりません、(予算がないそうなので)
雨、風をしのげるだけのついたてでいいので是非壁をつけて下さい」
って、要望を出されたんです
その流れを聞いていて何だか泣きそうになりました
完全に、使用者の子供達の事は「蚊帳の外」の移転統合だな、と。
説明会の中で、
要望は伝えますが、県が発注している工事なのでどこまで反映できるか分かりません・・・・・と言われました
移転して環境が良くなるどころか、不便な環境になるなんて納得がいかないです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なんだか、モヤンモヤンします
今日は何もしない!!
モヤンモヤンで、頭痛がでそうなので、
でも晩御飯はちゃんと作ります。
今夜は「鯖の味噌煮」と、「青鯵のなめろう」です。
魚苦手の旦那さんには地獄のメニューです
半分八つ当たり気味のメニューですが、ビールは「プレミアムモルツ」を思い切って買いました。
なんつって!!
私がプレミアムモルツを飲みたかったダケ~~~

Posted by まつまる at 17:19│Comments(7)
│星に願いを
この記事へのコメント
☆幸せうさぎさん☆
幸せうさぎさんのように
想像力を働かせれば、どうすれば良いのか自然に分かると思うんですヨ、普通。
本当に歯がゆいです。
新校舎に移るって普通嬉しさで一杯なのに、全然嬉しくないんです。
身体的障害児の校舎、施設は今からなので今回の要望がどういう形になるのか心配ですが良い方向に向くように願いたいですね。
幸せうさぎさんのように
想像力を働かせれば、どうすれば良いのか自然に分かると思うんですヨ、普通。
本当に歯がゆいです。
新校舎に移るって普通嬉しさで一杯なのに、全然嬉しくないんです。
身体的障害児の校舎、施設は今からなので今回の要望がどういう形になるのか心配ですが良い方向に向くように願いたいですね。
Posted by まつまる
at 2011年06月18日 17:04

親戚に、子供の頃からずっと障害を抱えている40代の女性がいます。
大きな体なので、車椅子に乗せるのも降ろすのも一苦労。
彼女を押して渡り廊下を歩くのを想像したら、やっぱり雨の日には壁が欲しいと思います。
今の内に何とか要望を受け入れてもらいたいですね!
完成してからでは、なかなか変えてはもらえないと思います。
はがゆいですね…(><)
大きな体なので、車椅子に乗せるのも降ろすのも一苦労。
彼女を押して渡り廊下を歩くのを想像したら、やっぱり雨の日には壁が欲しいと思います。
今の内に何とか要望を受け入れてもらいたいですね!
完成してからでは、なかなか変えてはもらえないと思います。
はがゆいですね…(><)
Posted by 幸せうさぎ at 2011年06月18日 10:55
☆pia masaさん☆
これまで何回も検討会をして要望を出し続けてるのに
コントか?ってくらいとことん要望を聞かないんです
個人住宅だったら大問題ですよね
プレミアムモルツ・・・3本はいくつもりだったのに・・・1本でヘロヘロでした
☆グリーンザウルス1号さん☆
同じ事を思いました
身内に身体的に障害がある方がいればもっと違うんだろうなーと
なんで、この位置にこの設備?ってのが山ほどあるんです
予算で品物が安いものになったのは納得ですが、付ける位置とかは関係ないと思うんですよね、
センスがない?ってことなのかな~
☆ayaoriさん☆
前年度の会長も今回新しく会長になられた方、役員の方には見学、要望で
父母の思いをしっかりだしていただいてありがたいです。
冨永裕輔さんの歌声はきれいですよね
いいな~コンサートに行ったんだ~
カレンダーに○印つけて楽しみにしてるんですが微妙・・・デス
♪いちご☆♪
そうそう、何かっていうとお金が無い・・・・・って。
じゃー何で移転統合するの?
他の県が発注した工事みんなこんな感じなのか?って、詰め寄りたくなりました。
モルツ・・・やっぱりモルツは美味しい~
でも、最近「家飲み」に弱くて一缶で楽しい気分&眠気が!
もっと飲みたかったな~
これまで何回も検討会をして要望を出し続けてるのに
コントか?ってくらいとことん要望を聞かないんです
個人住宅だったら大問題ですよね
プレミアムモルツ・・・3本はいくつもりだったのに・・・1本でヘロヘロでした
☆グリーンザウルス1号さん☆
同じ事を思いました
身内に身体的に障害がある方がいればもっと違うんだろうなーと
なんで、この位置にこの設備?ってのが山ほどあるんです
予算で品物が安いものになったのは納得ですが、付ける位置とかは関係ないと思うんですよね、
センスがない?ってことなのかな~
☆ayaoriさん☆
前年度の会長も今回新しく会長になられた方、役員の方には見学、要望で
父母の思いをしっかりだしていただいてありがたいです。
冨永裕輔さんの歌声はきれいですよね
いいな~コンサートに行ったんだ~
カレンダーに○印つけて楽しみにしてるんですが微妙・・・デス
♪いちご☆♪
そうそう、何かっていうとお金が無い・・・・・って。
じゃー何で移転統合するの?
他の県が発注した工事みんなこんな感じなのか?って、詰め寄りたくなりました。
モルツ・・・やっぱりモルツは美味しい~
でも、最近「家飲み」に弱くて一缶で楽しい気分&眠気が!
もっと飲みたかったな~
Posted by まつまる
at 2011年06月18日 05:33

やだヤダWwwこぉいう融通の利かない大人たちWww
ちゃんと工事ゎやってますやん!!的なねWww
使う人の身になって考えて欲しい。。。
無駄なものに費やし過ぎなんよ・・・
お願いだから・・・子供たちが過ごしやすい環境にしてって感ぢだゎ・・uu*
モルツ♪飲んだのカシラ??^M^
発散しなきゃね♪
ちゃんと工事ゎやってますやん!!的なねWww
使う人の身になって考えて欲しい。。。
無駄なものに費やし過ぎなんよ・・・
お願いだから・・・子供たちが過ごしやすい環境にしてって感ぢだゎ・・uu*
モルツ♪飲んだのカシラ??^M^
発散しなきゃね♪
Posted by いちご☆
at 2011年06月18日 00:13

こんばんは
役員のご父兄が はっきり意見を言ってくださる方でよかったです
希望が届くように祈っています
ところで冨永裕輔さん
宮崎で聞いたことがあります
透明感いっぱいの素敵な歌声でした!
役員のご父兄が はっきり意見を言ってくださる方でよかったです
希望が届くように祈っています
ところで冨永裕輔さん
宮崎で聞いたことがあります
透明感いっぱいの素敵な歌声でした!
Posted by ayaori
at 2011年06月17日 21:53

日本という国は弱者に厳しいところなので、子供ができてつくづく感じてます。
エレビーター、階段、道路。
子供とベビーカーでどんだけ外でにくかったか。
健常者でも思うので、車椅子、目や耳が不自由な方本当に大変。
建築者、設計者、施工主、身内に不自由な方がいたら違うのでしょうが。。。
どんなところでも、人の痛みを解からない方が上に立つとしんどいですよね。
エレビーター、階段、道路。
子供とベビーカーでどんだけ外でにくかったか。
健常者でも思うので、車椅子、目や耳が不自由な方本当に大変。
建築者、設計者、施工主、身内に不自由な方がいたら違うのでしょうが。。。
どんなところでも、人の痛みを解からない方が上に立つとしんどいですよね。
Posted by ぐりーんざうるす1号 at 2011年06月17日 21:34
実際に使う人達の事を考えるのが大事なんですけどね。
なんでそういう当たり前のことが出来ないのかと思うと
なんだか悲しいですね。
きちんと要望が通ることを願ってます!
プレミアムモルツいいなぁ。
僕はノンアルコールビールで我慢しますw
なんでそういう当たり前のことが出来ないのかと思うと
なんだか悲しいですね。
きちんと要望が通ることを願ってます!
プレミアムモルツいいなぁ。
僕はノンアルコールビールで我慢しますw
Posted by pia masa
at 2011年06月17日 20:48

コメントは承認後に受け付けますので少し遅れることをご了承下さい。