2011年03月31日
ハゲ

杉の木で覆われてましたが、
最近チビチビ禿げてきております
ある日、杉の木を売って欲しいと、とある業者の方がやってきて、
ここいら一帯の山の持ち主んとこに同じ話を持ちかけたみたいで、
あちこちの山で杉の木の伐採をやっています



山のお手入れをしてなかったので杉の木の生育もマチマチです。
お墓が山の中にあって、今まで日当たりが悪く、うっそうとした感じだったのですがバリバリ陽が当たって明るくなりました。
これで一人でもお墓参りに行けます。
日当たりは良くなったけど無数の切り株をみて、これで良かったのかな~?
大雨が降った時大丈夫かな~?
なんて事思ってます。
2011年03月30日
金縛り・・ぅぅ~

ゴメンナサイ、今日のタイトルにみあった画像がなかったので、こんなの使ってみました
昨日、寝てたら金縛りになっちゃって、すごく気色悪かったんです
全然動けなくて息も苦しくて・・・旦那さんに気づいて欲しくて頑張って気色悪いうなり声だしてみたんです
しばらくしたら、やっと気づいてくれて傍に来て私の左のオッパイの、脇を触るんです

くすぐった~い、ヤメレ~って言いたくても声が出ず
しばらくしたら左腕をガシっとつかまれて元に戻った(目が覚めた)んです
が、
旦那さんが私に触ったのはこの時が初めてで
最初に私に触ってたのは旦那さんじゃなかったんです




確かに人の気配がしたんですが
そんな事もあって今朝は気分盛り下がりの朝食で
ボソボソご飯を食べてたら何故か、お箸を噛んで折ってしまい
もう嫌だ~~~何なんだ~~と、発狂しそうでした
会社に行った旦那さんに「今日は色々気をつけてね」とメール
私も、車の運転とか気をつけようと思いながら出かけましたが、
帰り着くまでチョット怖かったです
疲れてると金縛りになるらしく別に怖い事ではないそうですが
昨夜のは怖かったです
今夜はいい夢みられますように

2011年03月29日
うふ♡



みたいな眼のバンビちゃんたち
北方の「青い鳥」さんでみつけて、今日からうちの子です。
友達4人と食事して時間が余ったので「青い鳥」に行ってみよう!
・・・・・って、車を走らせたのはいいけど、
誰も行った事なくて、
北方の役場まで行って、駐車場にいた方に道を教えていただき、無事たどり着きました。
お店の入り口は色んな種類の鉢植えが、園芸店みたいにたくさん置いてありました。
店内も沢山の・・・本当にたくさんの雑貨、といってもアンティークがほとんどなんですが
欲しい~のがたくさんありました

天井からは、アジサイや千日紅かな?ドライにして束ねたのがたくさんぶら下がってて
今まで、見たことがない空間です。
百聞は一見にしかず、まぁ一度行ってみて下さい。
素敵な雰囲気のとこです
コーヒーが大変美味しいと聞いてましたが、時間がなかったので次回また行った時にケーキと一緒に頂こうと思います。
本当に素敵なとこでした。
2011年03月28日
忘れてたヨぉ

I LOVE ミッキー&ミニー、そして、ドナルドにグーフィー・・・

せっかく宮崎で会えると思ってたのに
息子の卒園式の事で頭が一杯で、
宮崎公演のスペシャルシートの先行予約の事、すっかり忘れてて・・・
さっき、ネットでみたら、やっぱり完売でした

あとは、一般発売のチケットのみ。
4月29日だっけ、・・・頑張ります・・・頭イテ~

2011年03月27日
二次会だゼィ!

一次会すんで二次会の会場へ移動だゼィ!
カラオケハウスで歌いまくりだゼィ!
呑んでも飲んでも酔わないのはなんでカナ〜
分かんないけど、今夜はそんな事どうでもいいやヾ(^▽^)ノ
Posted by まつまる at
22:27
│Comments(2)
2011年03月27日
2011年03月27日
卒園式

本日、無事に卒園式がおわりました
昨夜、旦那さんのアドバイスで謝辞の原稿をやり直して
思いが詰まり過ぎてて
なかなかうまくまとめられず
深夜までかかりました
いよいよ保護者代表謝辞で
まさかの一行めから号泣になりかけましたが
なんとかこらえて
最後までちゃんと読めました
途中、読みながら頭をよぎったのは
沢尻エリカ様の離婚会見で
なんでこんな時にエリカ様の会見の様子がって
ホントになんでか分からないのですが
緊張しずぎなのか何なのか
とにかく無事にすみました
今夜は謝恩会があります
恐ろしいです
Posted by まつまる at
15:55
│Comments(2)
2011年03月26日
春遠からじ

いつも通ってる道沿いに桜の木が何本も植わってるとこがあって、
車を運転しながら何気なく見たら・・・ぽつぽつとお花が
え~?っと思い車を道のわきに止めて近くでみたら
可愛い桜の花が幾つも開いていて、蕾もたくさん
桜の花は春に咲く花ですが寒い寒い冬がなければ美しく花開くことができないそうです。
だから、よく人生模様にたとえられます、
「冬来たりなば春遠からじ」
寒い冬の次には暖かな春が待ってます。だから苦労して辛いことがあってもやがて幸せな時が来るから・・・と。
自然からは教えられる事がたくさんあります

2011年03月25日
柔らかティッシュ


いつもは鼻水ズルズル目は痒いしお肌ガサガサでした
しかし、今年はそんな症状も、出るには出るけど、すっごく軽いんです

なんで?・・・わからんけど、もしかして身体の機能がおかしくなってきてるのかな?
老化?ハハ~まさか~・・・まさ・か・ね、ネ、ね


いつも買ってるティッシュがこんなバージョンを出してたので買ってみました。
うちにはアンパンマンのファンは一人もいませんが平和的でかわいい顔してるな~と思ってね。
高校生の時に初めて花粉症になった時しつこく鼻水をティッシュで拭いてたら鼻の下にアザができてしまったんです。
以来、鼻水を拭くティッシュだけはやわらか~なふんわりしたやつを使っとりマス
旦那さんも花粉症なんですが、こちらは相変わらずでキツそうにしてます。
鼻水があんまり垂れるので時々ティッシュを丸めて鼻の穴につめてるんですが、息子をだっこしてる時に指を鼻の穴に突っ込まれてしまい
ティッシュが鼻の奥までいって「イテ~」って悶えてました。
なんだかバカバカしい光景に笑ってしまいましたが、
ティッシュが取れなくなって耳鼻科でとってもらってる姿を想像したらまた可笑しくて
鼻の穴にティッシュを詰めたまま子供を抱っこしたら危険です。やめましょう


2011年03月24日
猿の軍団

「猿の軍団」
このドラマをかすかにでも覚えているあなたはキイウイ世代かバナナ世代です

キイウイなのかキーウイなのか発音はさておき
先週、偶然見たんですよ、このドラマを

チャンネルNECOってとこでやってたんですが
ストーリーは・・・猿の世界になった未来の地球にきてしまった子供達と元々生き残ってた人間ゴードとの逃避行みたいな物語なんだけど
子供の頃はこの三人の運命はどうなるのかハラハラしながら見てた記憶があります。
ネットで調べたら、当時は「アルプスの少女ハイジ」や「宇宙戦艦ヤマト」などとの放映が重なってあまり人気は出なかったってあるけど
?????多分どちらのアニメも違う時間帯にやってたような気がするんです。
田舎で当時は民放2チャンネルしかなかったからね。
今でも番組でプレゼントの応募案内の時に「U●●では該当しません」とかたま~に出るしね

しかし、今見ても「猿の軍団」は面白かったです
毎週みたいけど、旦那さんがチャンネル譲ってくれないんです
ん~~~~~~毎週火曜日が残業になるといいんですけどね

2011年03月23日
ニンニン(-_ ☆)

実は
息子は「忍者の修行」を受けていたでゴザル
この度
晴れて修行が終了したので
終了証をいただいたでゴザル
いままで
たくさんのしゅぎょう
よくがんばったでござる
これで
ほんもののにんじゃに
なれたでござる
おめでとう
と、書いてあるでゴザル
これでくせ者が現れても安心でゴザル
Posted by まつまる at
19:25
│Comments(4)
2011年03月22日
出来た(^-^)v

やっと、卒園式で読む
保護者代表謝辞の原稿が
できました
特に決まりはないけど
出先に行って式辞用紙を
買いました
(p_-)なんか違うのが写っ
てますが
レジの近くのコーナーに
あったココナッツサブレ
ココナッツ好きなので買ってしまいました
…食いしん坊です
さてさて
今夜は清書までいけるかな〜?
Posted by まつまる at
22:04
│Comments(4)
2011年03月21日
ごっちゃごちゃ



ヒロタクさんやnon.先生の真似をして麻紐を染めてみたんですよ
かれこれえ~~~~っと






巻き取る暇がなくそのまま小さいbagを何個か編んでそのままだったので、
そろそろ、巻き巻きしようと思ったのですが、
肝心の紐の先っぽが見つからんのです

部屋の中ですると麻のフワフワしたのが漂って息子が咳をしだすので、外でやってたんですが、
雨がパラついてきたので今日はもう店じまいダス

何もかんも中途半端やないけ~って感じですが、いいんです、そのうち何とかなると思います。
2011年03月20日
燃えたぜ!!


ゆうぞうお兄さんとしょうこお姉さんのファンタジーコンサート
オープニングで歌いながら客席に降りてきたお兄さんとお姉さん。
子供たちやお父さんお母さんとハイタッチやら握手やらしながらずーっと場内をまわるんですが、
もうしょうこお姉さん大人気で大変
ゆうぞうお兄さんはちゃんと舞台に戻ってきたのにしょうこお姉さんは曲が終わっても戻れず、
大爆笑で始まったコンサートでした。
息子もテレビの「おかあさんといっしょ」で知ってる歌ばかりなので喜んでみてました。こういうコンサートに連れてきたのは初めてだった
のでどうかな~って少々不安もありましたが大丈夫でした。
震災被害のことで開催するか考えたらしいのですが、子供たちが元気になる事、その子供達の顔をみて親も元気になるならやりましょう
という事になったようです。
最近イベント中止が多いんですが、開催可能なイベントはどんどんやって募金、義援金を集めたら良いと思います。
今日は本当に久しぶりに大はしゃぎをしました。
同じ園のお友達も何組か来ていて、帰りしな「楽しかったよねぇ~~」って言ってました。
はぁ~これで、残すとこあとイベントは一つ。
卒園式・・・・・・保護者代表謝辞・・・・まだ出来てまヘン・・・・どないしよう~

2011年03月19日
星にかけた願い

主人が息子に買った初めてのクリスマスプレゼントです。
このミッキーちゃんは息子と一緒に宮医大で合計半年過ごしました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
旦那さんと結婚した時、歳も歳なので「子供はいらないね」、って話してました。
でも、そのうち「やっぱり子供がいたらいいね」なんて旦那さんが言いだしまして、・・・・でも私は色々心配があって、
旦那さんに妊娠するのが怖いって話しました。
そしたら、旦那さんが
「どんな子供が生まれても俺はちゃんと受け止めるよ。
うちに来てくれるって子ならどんな子でもいい、子供を産むってそんな事じゃわ。」・・・って。
その言葉があったから息子と親子三人家族になれました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
息子はダウン症児です。
先天性の心臓病で二回手術をしました。
入院中、息子がぐずるたびに「星に願いを」のオルゴールを聴かせてくれたミッキーちゃん。
入院中はトラブルが何度もありました。
でも、心の底から願えば願いは叶う・・・あやふやな「星に願いを」の歌詞の意味だったけど、
星が綺麗に見える夜は「元気になりますように」と祈りました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
現在は定期健診で月に一度宮医大に行くだけで良くなりました。
肺が悪いので酸素ボンベ付ですが、
4月には「わかあゆ支援学校」の小学一年生になります。息子なりの成長をしています。
色々な事が今までありましたが、親子で同じ屋根の下で暮らせる事ができる。
これ以上の事はないなと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今月の受診の時に院内のcafeで買ったドライフルーツです。
枝付きレーズンと、黒糖シナモンバナナと、ソフトマンゴーです。
(黒糖シナモンバナナ美味しい~)



2011年03月18日
優しい気持ち

毎朝、カーテンを開いて空をみる
毎朝違う表情の空
今朝の空はウロコ雲
お昼から薔薇の香りさんに行きました。
開店して二回目
店主の「めーちゃん」に会うのは初めて・・・・めちゃ緊張・・・
「バリスタ」というコーヒーマシンで美味しいコーヒーを入れていただきました。
ブログでお目にかかってるとはいえ直に会うのは初めてなのに、家族の事などをたくさん聞いていただきました。
普段ママ友とマシンガントークで鍛えてるせいか話し出したら止まらない・・・。
すっかり長居してしまいました。
車につける「イチゴの香り」とサシェ、そしてayaoriさんの携帯ケースを買いました。
今の時期ブログを更新するのに色々考えてずっと更新をしていない・・と、言っていためーちゃん

身体はとんでいけないが、優しい気持ちを届けておくれよ、と空に願う
2011年03月17日
Kettle*

久々に旦那さんも一緒だったのでチョット寄り道しました。
今日と明日一つ葉の「ウルワシ」さんでオープンしてる「Kettle*」

お店に入った時は人が少なかったのに、あっという間にお客様が増えてしまって、「ぐりーんざうるす1号」さんをお尋ねする事も出来ず・・・
青い籠は麻紐bagを編む時の資材入れに、ブローチは・・・麻紐bagの飾りにと思いましたが、どうしよう、とっても可愛いんです。
まぁ、ゆっくり考えましょう。(試しに早速付けてみましたが)
そして、そして、英字新聞のbag。
なんかイイ感じなので買ったら「ぐりーんざうるす1号」さんの作品でした。
佐土原の「ひろせ旅館」のランチと手作りケーキを食べて、もう満足の一日でした。
ひろせ旅館のランチは噂通り、大変おいしかったです。

2011年03月16日
ルピナスパーク

広大な敷地のあちこちに花壇があって、お花の蜜のいい匂いが

アスレチック場があって子供達は夢中で遊んでましたが、結構勾配がきつい場所で滑り台を降りたらエンヤコラと坂をよじ登って
また、シューッと滑り台降りて、また登って・・・
子供達は疲れを知らんのかいってくらい遊具で遊んでました。
昼食をいただいた施設に「わくわく農業館」ってのがあって宮崎の農業について、遊びながら学ぼうみたいなコーナーがありましたが、
さすがに、幼稚園児には難しかったみたいで、
分からんけど、すごろくとかやってチョット盛り上がってました

ルピナスパークは芝がまだ枯れたような冬仕様だったけど、これからだんだんといい色になってくんでしょうね
季節ごとのイベントもやってるみたいで、また来たいな~と思いながら帰りました



2011年03月15日
お爺ちゃん

卒園式まであと12日
保護者代表謝辞の原稿を考えているけど…
なかなか進まない(=_=;)
あれやこれや考えてたらなんか寒気がしてきて
風邪なのか花粉なのか分からんし
明日はルピナスパークにお別れ遠足
具合が悪くなったら行けないので
今日はもうやめてゆっくりしようかな〜
あー、このお爺ちゃん一体どこの人なんだろう
ふんどし姿のもあるんダヨ(*≧m≦*)
Posted by まつまる at
16:52
│Comments(2)
2011年03月14日
可愛い奴ら
麻紐bagエトセトラ
今日はホワイトデー
息子の代わりに母がお返しです。
最近、麻紐bagが編めるようになったので、今年はチョット張り切っちゃって・・・
女の子のイメージに合わせて一人一人ちょっとタイプを変えて編みました。
画像はありませんが、一人のお母さんからは野菜とかを入れるのを編んで欲しいって以前から言われてたので小ぶりのバスケットを。
持ち手や本体の赤い部分は染めた麻紐です。
今回、沢山編んだけどやっぱりまだまだだな~って実感
しかし、みんな喜んでくれて私も嬉しかったなぁ

今日はホワイトデー
息子の代わりに母がお返しです。
最近、麻紐bagが編めるようになったので、今年はチョット張り切っちゃって・・・
女の子のイメージに合わせて一人一人ちょっとタイプを変えて編みました。
画像はありませんが、一人のお母さんからは野菜とかを入れるのを編んで欲しいって以前から言われてたので小ぶりのバスケットを。
持ち手や本体の赤い部分は染めた麻紐です。
今回、沢山編んだけどやっぱりまだまだだな~って実感
しかし、みんな喜んでくれて私も嬉しかったなぁ