2010年11月30日
それなりに・・・
暇だったのでスーパーキ〇ドをブラブラ
フンフンフ~ンと店内をうろついていてイイ物発見
これをつければエレガントカールが簡単にできる・・・ハズ
裏面に装着の方法が。
ワカメじゃないよ。
今度の飲み会はこれをつけて行くド~

フンフンフ~ンと店内をうろついていてイイ物発見





今度の飲み会はこれをつけて行くド~

2010年11月30日
でっかいプレゼント


私には歳が離れた兄がいるんですが、
兄の娘っ子、私にとっては姪っ子が使っていたピアノなんですが、
お嫁に行って、行った先にもピアノがあるから私の息子にって、
ピアノ輸送用のトラックに乗って宮崎市から、

はるばる延岡市のとあるド田舎

音楽


それが、思いもかけずドーン

どーする?

今のとこ主人の母が自己流で童謡とか弾いて楽しんでいます
私も全く弾けないので「大人のピアノ教室」にでも行こうかなと。
息子には・・・・
今、とっても気になってるピアノ教室があるので
まずは、見学に行ってお話聞いてみます。
お兄さん一家には息子の事でいつも気にかけてくれて
感謝です
2010年11月28日
春迎えと我楽素展



あたしの名前は・・・え~っと、う~ん・・・なんだっけ



ぱっちりお目目が自慢なの


あたしのお姉さんや妹たちは色んなとこにすんでるの

最近sassaさんのお宅へ妹が・・・行く予定なの。(もう行っちゃったのかしら

みんなもも猫しゃんがちくちくしてこの世に送り出してくれたのヨ

ところで、そのもも猫しゃんの作品展が開催されるの


長崎の「ガラス工房 和匠(ワチタクミ)」さんとのコラボで「春迎えと我楽素展」という名前ヨ





是非


2010年11月24日
麻紐bag


いつもは、ここから一気に持ち手を編みあげていくのですが、
今回は、モコモコ毛糸でもうちょっと側面編んで、
皮の持ち手をつけて・・・みようかな~なんて考えています。

が、
問題が、発生。

このモコモコ毛糸、太めのカギ針使わないと二段目からとっても苦労しそうなんですよね

太めのカギ針にした時の姿がどうなるのかな?ってのもあるし。
経験不足で想像力がイマイチです
とりあえず、編んでみるか
どうせ、ほどいても一段くらいだしね。

2010年11月23日
お世話になりました


良いお天気、眩しー
やっと家に帰れマス
ナースコールのスイッチは悪戯するのでテレビのリモコンboxの中。
昨日とってもかわいい女の子が入院してきました
息子好みの可愛い女の子で、まだウマく喋れないのに自己紹介とかしちゃって、でも残念だね〜
今日でお別れだよ
短い恋だったね(笑)
2010年11月22日
チンガラリン

ばあちゃんが息子にお土
産を買ってきてくれまし
た
日に日に元気になる息子
の格好の餌食となったビ
ニールの車
半日でした
高かっただろうに
すみませんお母さん
元の形はありませんが、
まだまだいけるみたいで
遊んでますよ
2010年11月21日
ディナー


院で処方されたのを持ち
込みしていたけど
今回初めて病院食を頼み
ました
お粥
ふわふわ卵
野菜のトマト煮
ウーン…何だか分からな
いね
飲み込みが下手なのと体
の調子イマイチなのでミ
キサー食にしてもらいま
したが…
美味しそうに食べてるか
らいいか☆
2010年11月21日
チャービルさん

旦那さんに付き添いを交代してもらい
イザ出陣!
気合い入りまくりで会場に着いたらすでに人が…
福袋の整理券は余裕でゲット!
窓から会場を覗いて品物の下見をしてたら
見つけました!
子供用の椅子
入場は最初のグループ、ヨッシャ〜
って、思ったけど大変あもうございました
どうぞ〜って案内があったらもうみんな小走りでタッタッターって…
欲しかった椅子はあっさり他の方が買われました
駄目だなー
どうも押しが弱いというかね〜
でも懐かしさ漂う生活雑貨に沢山触れられて久々気晴らしが出来ました
小物を飾る棚やリネンのタオル、他チッチャいのちょびっと買いました
画像は福袋に入ってたモノです
今月は雑貨屋さんばっかり行ってましたね
麻紐バッグが途中で止まってるので明日からまた編むかなぁ
(明日は退院出来るハズ)多分。( ̄ー ̄)
2010年11月20日
ダンゴ剣

ちょっと調子良くなるとアチコチさわりだす
点滴の機械にも触るのでチョットかわいいのをつけてみた
ボタンを押すと
「お団子だんだんダダンのダーン」
って喋ります
ちっちゃい人形が喋るの苦手なので暫くはコレで
効果は2日位
それまでに退院できるといいな〜
2010年11月19日
窓からの風景

夜中にヒドい咳をするので病院で診てもらったら肺炎になりかかっているので
「入院」に。
あぁ…やっぱり
主人の母に来て貰ってバタバタと入院の準備
長くて三泊位なのにスゴい荷物
なんか荷造りが下手
今回は南向き
来年の完全地デジ化に向けて病室のテレビが薄型になってた
(電波はまだアナログだけど)
窓からは愛宕山が見えます
早く良くなりますように
2010年11月18日
石猫ダヨ


これは先日行った「霧子乃里」さんで写メさせていただいた「石猫」 (勝手に命名しました。すみません

お店の2階でアトリエをひらいていらっしゃるご主人の作品の一つです。
お店の玄関やお土産コーナー、アトリエへ続く階段の所に置いています。
ドッキリするくらい「生々しい」です。

うちの近所を縄張りにしている「野良猫のお姉さん」です
通りすがりの方が餌をあげてるらしく人には懐いています
私は猫大好きなんですが、子供が病弱児であんまり動物には触れないんです。
特にノラちゃんは病気を持ってたりするので本当に見るだけです。
このお姉さんはたくましくて、時々稲刈り後の田んぼで「狩」をやってます。
何を獲ってるのか分からないんですが、子供の頃見ていた「野生の王国」の(古っ

せっかく一戸建てに引っ越したけど動物何にも飼えません
一階に住む主人の母が「チワワみたいな可愛いのが欲しい~」って言ってます。
私も欲しい~お母さん買って~ねぇ飼って~

2010年11月17日
超お気に入り
この前の日曜日ドイツ雑貨の「ディ ブリュッケ」さんの「素敵の架け橋Ⅴ」に行ってきました。
多分初めて目にするであろうドイツの陶器やリボン、ペーパー色々色々にもう目は泳ぎまくりです
。
ブレスレットを展示しているコーナーをしげしげと見ていると、白ーいティーカップを逆さまにしてブレスレットをのせてるのに目がとまりました。
「んんん?これは~」と思い、のっかってたブレスレットを除けてカップを手に取ってみると、
「ス・テ・キ~
」 買う!絶対買う!!
悲しいかな、技術不足で模様が分かりませんがお花の可愛い模様がカッティングされたように入ってます。
お店の方にメールでこのカップの馴れ初めを尋ねましたら、
ドイツの蚤の市で買い付けたらしいのですが、多分「フランス製」ではなかろうかと・・・・
アンティークではないけど1950年代物では?との事。
「ん!そんな感じ、納得
」
お店の方にメールで送っていただいた「蚤の市」の様子です。
掘り出し物がたくさんありそうです。
ここで売られていたあのカップが今は私のおうちにあります。ロマンを感じます。
もっと詳しくドイツ雑貨をみたい方は
http//www.diebrucke.co.jp で検索して下さい
あっ
ちゃんとドイツの陶器も買ったんですよ。
また、次回アップします。
お名刺をよくみたら 取扱商品 飾って、使って、愉しめるヨーロッパ雑貨 って書いてます。ドイツだけじゃなかったです
多分初めて目にするであろうドイツの陶器やリボン、ペーパー色々色々にもう目は泳ぎまくりです

ブレスレットを展示しているコーナーをしげしげと見ていると、白ーいティーカップを逆さまにしてブレスレットをのせてるのに目がとまりました。
「んんん?これは~」と思い、のっかってたブレスレットを除けてカップを手に取ってみると、
「ス・テ・キ~


悲しいかな、技術不足で模様が分かりませんがお花の可愛い模様がカッティングされたように入ってます。
お店の方にメールでこのカップの馴れ初めを尋ねましたら、
ドイツの蚤の市で買い付けたらしいのですが、多分「フランス製」ではなかろうかと・・・・
アンティークではないけど1950年代物では?との事。

「ん!そんな感じ、納得



お店の方にメールで送っていただいた「蚤の市」の様子です。
掘り出し物がたくさんありそうです。
ここで売られていたあのカップが今は私のおうちにあります。ロマンを感じます。

もっと詳しくドイツ雑貨をみたい方は
http//www.diebrucke.co.jp で検索して下さい
あっ

また、次回アップします。
お名刺をよくみたら 取扱商品 飾って、使って、愉しめるヨーロッパ雑貨 って書いてます。ドイツだけじゃなかったです

2010年11月16日
大好きな香りたち

トトロのコニファーやペタンパタンの雰囲気をお家で再現と同じ香りのアロマを焚いたりと、
毎日の生活でアロマは私にはとっても大事な存在昨年、野地町にできたアロマ屋さんはとっても親切でアロマの事を色々教えてくれ
ます
ローズの香りも大好きなんですが、
「これが本物の香り」と教えてもらったのはとっても優しい香りでアロマが苦手な主人にも大好評でした

つけすぎると食事の時なんかに大ブーイングなのでTPOを考えないとね

2010年11月15日
ゲッツ〓〓〓
昨日、とうとう手に入れました
Fire-Kingのマグカップ
そして、ラ●オンコーヒー
今日、麻紐バッグの教室があって先生んちにあるFire-Kingの図鑑を見せてもらったら
「アップルオンザマット緑」っていう名前のマグでした
ラ●オンコーヒーは門川のスーパーで偶然見つけてラッキー
あっ〓カップはもも猫さんのブログで紹介されていた「あんまり人には教えたくない」お店です
へへー
どこでしょう〜(携帯でやってみたけど、上手く出来たかな?)
続きを読む

Fire-Kingのマグカップ


今日、麻紐バッグの教室があって先生んちにあるFire-Kingの図鑑を見せてもらったら
「アップルオンザマット緑」っていう名前のマグでした

ラ●オンコーヒーは門川のスーパーで偶然見つけてラッキー

あっ〓カップはもも猫さんのブログで紹介されていた「あんまり人には教えたくない」お店です

へへー

続きを読む
2010年11月13日
撮ったどー!!
今日は、来年うちの王子が入学予定の、学校の文化祭
昨日王子が急な発熱で、見に行けないかも~
って思いましたが
今朝は熱も下がり、旦那さんが「みててあげるよ」って言ってくれたので、行ってきました。
学校の事はまた詳しくレポート?するとして、
以前に書いた、友達の親戚の子供の事。
デジカメはぶっ壊れたまんまで王子の発熱騒ぎで買いに行けなかったので、
二年生に子供がいる知人に訳を話して、写真
を撮ってもらいました。
そ・し・て・
私は、おばあちゃんに、動いてるとこを見せてあげたくて、ビデオを撮りました。
「オモチャのちゃちゃちゃ」という題の寸劇をしてる所なんですが、
ビデオを撮りながら、
うちの王子も来年あんな事するんだな~・・・とか思ってウルウル
したり。
おばあちゃん、喜んでくれるかな~・・・とか思ってウルウル
したり。
子供達の精一杯の演劇をみて説明のしようのない涙を流して帰ってきました。
無事にビデオ撮れて良かった
あさって、持っていくからね、待っててねおばあちゃん。

昨日王子が急な発熱で、見に行けないかも~

今朝は熱も下がり、旦那さんが「みててあげるよ」って言ってくれたので、行ってきました。
学校の事はまた詳しくレポート?するとして、
以前に書いた、友達の親戚の子供の事。
デジカメはぶっ壊れたまんまで王子の発熱騒ぎで買いに行けなかったので、
二年生に子供がいる知人に訳を話して、写真

そ・し・て・
私は、おばあちゃんに、動いてるとこを見せてあげたくて、ビデオを撮りました。
「オモチャのちゃちゃちゃ」という題の寸劇をしてる所なんですが、
ビデオを撮りながら、
うちの王子も来年あんな事するんだな~・・・とか思ってウルウル

おばあちゃん、喜んでくれるかな~・・・とか思ってウルウル

子供達の精一杯の演劇をみて説明のしようのない涙を流して帰ってきました。
無事にビデオ撮れて良かった
あさって、持っていくからね、待っててねおばあちゃん。

2010年11月12日
今夜の夢は・・・
二日続けて気色悪い夢を見ました。
おとといは、畑で大きな大きな大きな薄黄緑色の蛇が二匹シャーシャーって、喧嘩?闘い?なんか分からんけど、
向かい合って威嚇しあってるみたいな・・・
昨日・・・
セミロングの私ですが、すごくでっかい「夜会巻き」風な髪型になっていて鏡をみたらな、ナント
蛇も飾りで頭に巻かれていて、生きてるやつで、上半身(蛇の上半身てどこからか分からんけど)
ゆらゆらしてて、油断したら噛まれるじゃーんってもう心は半泣きで、
髪の毛結ってくれた人に
「どうして、こんな髪型にしたとー」って言ってたら、
ポロッて蛇が落ちて走り・・・ん?走りだしたよ?ん?
なんか、羽生えて、足が出てきて、
いつの間にかニワトリになってて・・・
っていう夢を見たのでした。
蛇の夢はいい夢だから「人にはなしちゃダメ」なんて聞いたことあるけど、
気色悪かったから「いい夢」とかじゃないと思う!!
今夜は「いい夢」みれますように。
カモミール茶でも飲んで寝ようっと(トイレに何度も起きたりしてね)
ハハ何やってんだか
2010年11月11日
茶くれババァ

お茶がだーい好きでついつい色んなお茶を買っちゃいます。
今夏から、ずっと愛飲していたのはPOYAL SCOTTISH という紅茶。
お砂糖なしでもほんのり甘くて茶葉の味もしっかりあじわえてとっても大好き

フレーバー緑茶にもはまっていてジャスコのお茶屋さんに買いに行きます。
緑茶でリンゴや桃の香りがするんです。

友達の家で飲んだ「りんごの香りがする烏龍茶」が忘れられず、ネットで探していたら、なんと

台湾で烏龍茶を作っている「宗」さん。
好みを言ってアドバイスしてもらって烏龍茶の新茶を注文しました。
年末近くに届きます。
この前行った「霧子乃里」さんでもお茶買って。
雑貨展で「うみの風ハーブ園」さんのハーブを3種買って。
こんなにどうすんの?って位急に増えて。
茶ーばっかり朝から飲んでます。
こういう人を「茶くればばぁ」というそうですが、ま、いいですが。
ホントニ茶ーばっかり飲んでるしね。
間違いない

2010年11月10日
何が幸せ?
友達の話
友達の親戚の子供が通っている学校に来年うちの子も入学の予定
その親戚の子供の両親は離婚されていて母子家庭
色々込み入った事情があるようで子供の父方にあたる私の友達の方の親族とは絶縁関係らしい
が、すごいお歳のおばあちゃんがいて昨年小学校入学したお孫さんの成長した姿を死ぬ前に一目見たいと、最近よく言ってるらしい
そこで、
来年うちの子が入学したら運動会やバザーとかがある時には見に行くから行事を教えて欲しいと言われました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ん~~~~~~~~~~~~~~~
教えるのは全然かまわないんだけど、
だけど、だけど、・・・もっと、なんとかならないのかなーと。
離婚した事情は深いものがあると(絶縁するくらいだから)思うけど、
おばあちゃんと、孫の関係は壊さなくてもと、甘いのでしょうか?こんな考え。
もう何年も長生きできないって思ってるおばあちゃんの気持ちや
可愛がってくれるおばあちゃんの存在を遠くからじゃなく、直に会わせたいと、
そう思うけど友達には友達の事情ってもんがあるんだろうと。
少し聞いたら子供の父親だった方に「ほっといてくれ!!」って言われてるみたいで。複雑。
今度、その学校で文化祭があるから写真たーくさん撮って持っていってあげよう。
おばあちゃんにね。
友達の親戚の子供が通っている学校に来年うちの子も入学の予定
その親戚の子供の両親は離婚されていて母子家庭
色々込み入った事情があるようで子供の父方にあたる私の友達の方の親族とは絶縁関係らしい
が、すごいお歳のおばあちゃんがいて昨年小学校入学したお孫さんの成長した姿を死ぬ前に一目見たいと、最近よく言ってるらしい
そこで、
来年うちの子が入学したら運動会やバザーとかがある時には見に行くから行事を教えて欲しいと言われました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ん~~~~~~~~~~~~~~~
教えるのは全然かまわないんだけど、
だけど、だけど、・・・もっと、なんとかならないのかなーと。
離婚した事情は深いものがあると(絶縁するくらいだから)思うけど、
おばあちゃんと、孫の関係は壊さなくてもと、甘いのでしょうか?こんな考え。
もう何年も長生きできないって思ってるおばあちゃんの気持ちや
可愛がってくれるおばあちゃんの存在を遠くからじゃなく、直に会わせたいと、
そう思うけど友達には友達の事情ってもんがあるんだろうと。
少し聞いたら子供の父親だった方に「ほっといてくれ!!」って言われてるみたいで。複雑。
今度、その学校で文化祭があるから写真たーくさん撮って持っていってあげよう。
おばあちゃんにね。
2010年11月09日
霧子乃里
昨日は友人と北方町の「旬坊 霧子乃里」へランチ
松山のマルショクで待ち合わせしてそこから車で10分位で着きました。
すっごく遠いんだろうな~と思っていたからチョットびっくりの近さです。
古民家風で座席も他の座席とほどよく離れていて落ち着いて話ができてイイ感じです。
店主のママさんも素敵な方で、お肌がすっごく綺麗なので二人して「どうしてそんなに綺麗なの?」って質問攻め
色々話していたらお店も立て込んできたのでママさんを解放
めんぱに入った色とりどりのお野菜達の料理や食後のデザートの草餅をゆっくりと堪能しました。
こんな時、画像がないってのは痛いです。
文章表現も乏しく本当に痛いですねぇ
食後はご主人のアトリエにお邪魔させていただきました。
部屋中に油?絵が飾ってあり、グルーっと見まわしていたら天井の梁にコントラバスが
へっ
なんで~って友人と大受けで、聞くと昔バンドをしていたご友人が持ってきてしょうがないから上にあげた・・・だったかな?
アトリエはお店の二階にあり窓の外には稲刈りがすんだ田園風景で、とても眺めがよかったです。
何枚もある絵の中で一番目を引いたのは「霧島」や「千徳」といった焼酎、お酒の一升瓶を取り込んで、牧水の短歌を書き込んだ絵です。
猫や金魚の絵を描いた石も素晴らしかったです。
子供向けの「めんぱちるどれん」700円 というメニューもあるので
次回は「もも猫さん」母子を誘って行こうと思います。

松山のマルショクで待ち合わせしてそこから車で10分位で着きました。
すっごく遠いんだろうな~と思っていたからチョットびっくりの近さです。
古民家風で座席も他の座席とほどよく離れていて落ち着いて話ができてイイ感じです。
店主のママさんも素敵な方で、お肌がすっごく綺麗なので二人して「どうしてそんなに綺麗なの?」って質問攻め

色々話していたらお店も立て込んできたのでママさんを解放

めんぱに入った色とりどりのお野菜達の料理や食後のデザートの草餅をゆっくりと堪能しました。
こんな時、画像がないってのは痛いです。
文章表現も乏しく本当に痛いですねぇ

食後はご主人のアトリエにお邪魔させていただきました。
部屋中に油?絵が飾ってあり、グルーっと見まわしていたら天井の梁にコントラバスが

へっ

アトリエはお店の二階にあり窓の外には稲刈りがすんだ田園風景で、とても眺めがよかったです。
何枚もある絵の中で一番目を引いたのは「霧島」や「千徳」といった焼酎、お酒の一升瓶を取り込んで、牧水の短歌を書き込んだ絵です。
猫や金魚の絵を描いた石も素晴らしかったです。
子供向けの「めんぱちるどれん」700円 というメニューもあるので
次回は「もも猫さん」母子を誘って行こうと思います。
2010年11月08日
そら祭り
昨日はそら祭りに行ってきました
朝方降った雨もやんでイイ曇り具合の空模様からのスタート
色んなところからきたアーティストのステージあり、食べ物屋さんや雑貨屋さんの出店ブースありでとっても楽しかったです
一番のお目当てのもも猫さんちの「田丸屋」さんではかわいい文化お人形
とラビット?ファー付のネックレス
を買いました。
文化お人形を買ったのはこの日で五体になります。
もも猫さんが生み出す文化お人形は「一筆入魂」
の素敵なお目目と一体、一体違うお洋服が素敵でみていて飽きません。
この日買った2体のお人形は愛媛県の宇和島の親戚の家に行きます。
送り出すまで数日あるのでそれまでうちにいるお人形チャンと過ごしてもらいます。
あと、土々呂の「kanaya」さんのトトロバーガー・・・おいしかった~
そして、「ととろたいよう支援学校」の陶器。
ここの陶器は図柄がとても可愛くて同じ物でも一点、一点微妙に形が違うのに魅かれてます。
お目当ての物を一通り買ってぶらぶらして帰りはMoorさんに寄ってハーブを買って、
もうお買い物三昧の日でした。
今週の日曜日は佐土原のディブリュッケさんのイベント行くのにお財布大丈夫か?
朝方降った雨もやんでイイ曇り具合の空模様からのスタート
色んなところからきたアーティストのステージあり、食べ物屋さんや雑貨屋さんの出店ブースありでとっても楽しかったです
一番のお目当てのもも猫さんちの「田丸屋」さんではかわいい文化お人形


文化お人形を買ったのはこの日で五体になります。
もも猫さんが生み出す文化お人形は「一筆入魂」

この日買った2体のお人形は愛媛県の宇和島の親戚の家に行きます。
送り出すまで数日あるのでそれまでうちにいるお人形チャンと過ごしてもらいます。
あと、土々呂の「kanaya」さんのトトロバーガー・・・おいしかった~
そして、「ととろたいよう支援学校」の陶器。
ここの陶器は図柄がとても可愛くて同じ物でも一点、一点微妙に形が違うのに魅かれてます。
お目当ての物を一通り買ってぶらぶらして帰りはMoorさんに寄ってハーブを買って、
もうお買い物三昧の日でした。
今週の日曜日は佐土原のディブリュッケさんのイベント行くのにお財布大丈夫か?