2016年10月31日
羊毛フエルトのワークショップ
お久しぶりの投稿でワークショップのお知らせです。
「手芸のマド」主催 ワークショップ
11月11日(金) 13:30~
古川町在住の羊毛フエルト作家さんの西嶋さん宅で、「スピンドール」を使ったワークショップをします。
スピンドールとは・・・羊毛フエルトをくるくると巻き取って素敵な糸にしてくれる糸まきです。
巻き取った羊毛は後でコースターを織ったり編み物の糸に混ぜたりして変身します。
参加ご希望の方はお知らせお願いいたします。
現在、「手芸のマド」では毎月第2金曜日にワークショップを行っています。
参加費は約500円くらいです。
最近は羊毛を使ったワークが多いですが、コレやりたい!というリクエストにもお応えしています。
西嶋さんは、
11月12日(土)のENPAKU2016 「自分色の糸を紡いでコースターを織りましょう」の誘い人です。
是非こちらのプログラムにもご参加いただけたらなと思います。

「手芸のマド」主催 ワークショップ
11月11日(金) 13:30~
古川町在住の羊毛フエルト作家さんの西嶋さん宅で、「スピンドール」を使ったワークショップをします。
スピンドールとは・・・羊毛フエルトをくるくると巻き取って素敵な糸にしてくれる糸まきです。
巻き取った羊毛は後でコースターを織ったり編み物の糸に混ぜたりして変身します。
参加ご希望の方はお知らせお願いいたします。
現在、「手芸のマド」では毎月第2金曜日にワークショップを行っています。
参加費は約500円くらいです。
最近は羊毛を使ったワークが多いですが、コレやりたい!というリクエストにもお応えしています。
西嶋さんは、
11月12日(土)のENPAKU2016 「自分色の糸を紡いでコースターを織りましょう」の誘い人です。
是非こちらのプログラムにもご参加いただけたらなと思います。

2016年05月30日
ワークショップのお誘いです♪

みんなで手芸を楽しんで支援しましょう
今回は「いちごのエコたわし編み」をやりま~す(^_^)/
初めての方でも簡単に編めるいちごちゃんです。
ご家庭用に、お友達へのプレゼントに使い方はあなた次第(*^-^*)
場所:ノベオカノマドハウス
日時:6月10日(金)
13時半開始 15時終了予定
持ってくるもの:参加費600円と かぎ針8~10号 1本
参加費のうち、材料代だけいただきますが、その他は支援いたします。支援先はいくつかご用意しますが、当日の相談で決めたいと思います。
参加ご希望の方はコメントください。
どうぞお友達にも教えてください。
よろしくお願いいたします。
駐車場はのびっこハウス 1時間無料券があります。
申し込みは
taichi.17@docomo.ne.jp
にお願い致します。
2011年12月15日
出来たドー!!

おんや~?
ピンボケ?・・・・何回も撮り直したんですがコレが精一杯みたいです、私の携帯。
そろそろ新しい携帯をとも思うんですが・・・
タマ婆ちゃんへのプレゼント、モチーフブランケットが仕上がりました。
本当は、裏に今流行りのプードルボアでもつけようか?って思ったんですが、これだけでも結構暖かいんです。
自分でこのブランケットを編んでて子供の頃を思い出してました。
実家のコタツカバーがこんな風だったんですよ。
今回は四角のモチーフで編みましたが来年は・・・ん?来年?
そう、来年です!!
来年はお花のモチーフで何かでっかいのを編みたいと思います。
何故来年かというと、
だって、もう今年無理だし、
それに色違いのモチーフって結構毛糸を使うので
毛糸がバーゲンで安くなる頃にドーンとまとめ買いしようかな?と思ってるので。
とにかく来年です。
私は今麻紐バッグが無性に編みたいのです。
とりあえず通常サイズを一個編んでみようと思います。
サバラ!!
2011年12月07日
バルーンベスト&腹巻き

ふわふわ~モコモコ~の素材で作った「息子のバルーンベストと腹巻き」です。
「はんど&はあと」の今月号のキットで作りました。
腹巻きのゴムを片方だけ入れたらふわもこスカートみたいになったのでちょっと遊んでみましたのヨ。
あ~うちに女の子がいたらこんなカワユイもの沢山つくるのになー・・・なんていうのは無い物ねだり、隣の芝生は青い(違う?)
言うだけ・・・なのですよね。
うちにはいないけど友達の子供とか、姪っ子の子供とかいるのだからねーまっちゃん!!
このふわもこベストと腹巻きは夜寝る時用のです。
寝相が悪くてお布団なんか着てませんからね、一緒に寝てる私が風邪引きそうですよ。
もう片方のゴムを入れたら腹巻きも完成です。
このふわもこの布、ハサミをいれると切れ端がぽろぽろ糸くずがでるんですよね、
一応ジグザグミシンをかけましたが、こんな時やっぱり「ロックミシン」があったらいいなーって思うのです。
サンタクロース様へ、
「ロックミシン」が欲しいです。
できれば「糸取物語」とかいうやつ・・・お願いします。
2011年12月05日
どこの子?

コレ、

全部お見せしたいのですが、昨日の疲れと山のような洗濯もの、部屋の片づけでヘトヘトで、
レトロなだけにスタンドの方は繊細な作業で梱包をとかないといけないので、
簡単に開けられたカサだけだして、にんまりニヤニヤして眺めてます。
混雑してたのでこの電気スタンドの馴れ初め聞くのを忘れてしまいました。
天使のエンブレムがついてると言う事は・・・・ドイツ?イタリア?それとも・・おフランス?
日本製だったら・・・・いやいや、いいんですどこのでも。
何回も見て、チョット一回お店でて、他周って、やっぱり忘れられなかったからね。
次の休みの日にゆっくり磨いてまた載せますネ。

これも、昨日のココクラで買ったんですが、
「ちんすこう」がすっごく美味しかったです。
来年は、「神柱ピクニック」に行くのが目標です。
それまでにお小遣い貯めて、またイイ物買いたいと思います。
2011年11月30日
mosika.ブランドの

麻紐bag (巾着タイプ内布、コサージュ、ラッキーモチーフ入り)
深さ、巾着の上部の長さともに十分な余裕がありますので荷物が多くなった時も少々は大丈夫です。
コサージュはピンでとめてるので取り外しできます。
「田丸屋」さんに納品いたしますので是非、「田丸屋」さんにおいで下さいませ。
「田丸屋」さんは若葉町にあります。
営業日は木、金曜日ですが変わる事もありますのでブログをチェックして下さいね。
ブログは「のびのび・のんびり散歩道」(もも猫さん)です。
ところで、「mosika.」ブランドって何や~?でしょ?
それは私のハンドメイド作品の作家名です・・・・・(あ、皆さーん引かないで~


私のブログでの名前は「まつまる」ですがブログとは区別したくて昔、コメントを入れる時に使ってた「mosika」を使う事にしました。
が、画数をみたら「凶数」だったので「.」をつけて「大吉数」の
「mosika.」にしましたの

買っていただいた方に少しでも良い事がありますように、幸せな事がありますように・・・そんな事も思いながら作業してます。
Je souhaite beaucoup de bonheur est apporté par vous.
あなたにたくさんの幸せが降り注ぎますように・・・・
2011年11月21日
ホッとタイムしませんか?

「いらっしゃいませ~」
チョット黒っぽく写ってますが、生姜ティとオートミールクッキーです♪
昨日の朝、普通のオートミールクッキーを焼いたんですが、泊まりに来てた義姉にお裾分けしたので今日もまたまた第二弾を焼きましたの。
今日のは
小麦粉→全粒粉
油→グレープシードオイル
そして、「ドライブルーベリー」を刻んで混ぜました。

全粒粉にするとボソボソ感が強くなります。
「オートミール」はお菓子作りの他に、シチューにいれたりハンバーグのつなぎにも使えるので野菜嫌いのお子様も知らないうちに食物繊維が取れます・・・ってパッケージに書いてましたヨ!
なるほど、なるほど。
「グレープシードオイル」はこの前「いつかの杜」見学で買った物なんですが、
紅花油と同じく、コレステロール ゼロ、悪玉コレステロールを低下させてくれるリノール酸主成分、若さと美容に欠かせないビタミンEが豊富等など・・
他にも身体にいい事が沢山書かれてました。
だからといってガバガバ食べたら意味なしなので、一日一枚(笑)・・いや、二枚位をおやつに食べようかな。

現在ラテ類はやめてるんですがこれは一袋96kカロリー、生姜がものすごく効いてて美味しいです。
あと4袋。味わって飲みたいと思います。
今朝は田んぼに霜が降りてました。
冷えるはずです。
風邪引かないように生姜で免疫力アップ!!
2011年11月19日
ショートケーキ頂きました

このケーキは
先日の文化祭で、我が家の星である息子が劇中で使った小道具です。
副担任の先生手作りなんですが、きらきらしてるのがくっついてたり、イチゴやキーウィがのっかてたり、
とっても可愛いんです。

学校の先生や幼稚園の先生って器用ですよね。
本当は、学校で使った小道具類は頂けないそうなんですが、
来年も使うか分からないので記念に頂けました。
このケーキ、例えれば「イタリアントマト」のケーキみたいにでっかくて本当に可愛いんです。
しまうのはもったいないのでどこかに飾ろうと思うんですが・・・
姪っ子達には目の毒(笑)ですからね、
見つからないとことなると難しいな~
4人いるから一人にだけってわけにはいかないので、
作る?
・・・・・・・・・・作らない・・・・・・bagの内布作りで忙しいし・・・しばらくどこかにしまっときます。
2011年11月17日
ミシンちゃん

何を縫っているのかというと・・・
麻紐bagの内布です~♪
9月から何かと忙しくて落ち着いてミシン掛けも出来ずにいましたが
文化祭も無事済んで、やっとミシン掛けができるようになりました。
コレは昨夜の様子なんですが
夜更かしも久しぶりにしました。
テレビも何か面白いのをやってましたね・・・何だったかな?・・・
昨夜の記憶が・・・アレ?すっごく面白いバラエティーだったんですが思いだせない!!
悔しい!!本当に思いだせない~
夕食作りながら思いだすとしよう←(変なんとこでムキになるタイプです)
2011年11月07日
Sweet♪ichigoちゃん

♪ポプリクリップ、Sweetクリップ、シャーペン、飾りテープ、鉛筆、マグネット
この可愛い物達は
みやchanブロガーの「いちご☆さん」からのプレゼントです~ルンルン♪
以前、いちご☆さんがプレゼント企画をされた時に、私も応募したんですが・・・抽選にみごとに外れまして、
「チェッ!!」なーんて思ってたら、
敗者にも愛を~~~~という事で「いちご☆さん」お手製のデコデコ文具用品が届きました。
やった~!!
どれも可愛いんですが、

一番のお気に入りです。
時々姪っ子達が遊びに来るので見つからないようにしないとね、
何でもすぐ「ちょーだい、」って言うからねー、そして、ついついあげちゃうもんね、
姪っ子達には甘くていけません。
いちご☆さん本当にありがとう!!
大事に大事に使いますよ。
2011年11月05日
サンパークフェスタへ

日向市のサンパークフェスタに行ってきました
雨がポツポツ降って大丈夫かな~?なんて思いながら車を走らせ
場所が昨年と違っててアレ?って思ったんですが
今年はクルスの海を間近に見下ろせる場所になっててすっごく眺めもよくて気持ちいい海風も吹いて・・・これで晴れてたらもっと最高だろうな~
って、場所にテントが並んでました。
お目当ての「田丸屋」さんに行って久々におしゃべりさせていただきました。
二人のお兄ちゃんが椅子の取り合い?可愛い声でケンカしてて、その声聞きながら「ああー平和だなー」ってポヤンとしてました。
子供の声っていいなーって思う私とはま逆に、もも猫さんはしつこく続く小競り合いに「コリャー!!」ってなってました。
でも、叱り方が優しいんですよねー、うちとは大違いです。
ところで、画像は今日田丸屋さんで手に入れた物です。
帆布カバーがついたワイヤーラック(で、いいのか?)と、パックンポーチ
パックンポーチは

サイドにはティッシュいれもついてます。

財布の神様もイイ物買ったねって褒めてくれました・・・(妄想ですが)
サンパークフェスタは明日までやってます。
田丸屋さんでは超お得20%オフの商品もありますヨ
クラフトのバスケットとか欲しい方は早めに行った方が良いと思います。
明日は晴れるといいですね。
2011年11月04日
「薔薇の香り」さんにて

今日は金曜日
毎週、お休みが近づくと雨、雨、あめ、
雨の日も好きですが毎週末降らなくてもいいのに~
そんな雨ふりの中、ずっと行きたいと思ってた「薔薇の香り」さんに行って来ました。
久々にお邪魔したんですが、店内には薔薇の雑貨がたくさん増えててなんか色もいいし、香りも良くて
癒される~♪
携帯に保存してた息子の写真をみてもらったり、面白いみやちゃんブロガーさんの記事を教えていただいたり、
色んな話を・・・一時間くらい・・・あっという間でした。
今日も、バリスタで珈琲を入れて頂き、ご馳走様でした。
チッチャイ可愛い物を集めているんですが、迷いに迷って今日は陶器のジョーロを買いました。
「ちびちび集めようねぇ~♪まっちゃん♪」・・・・って声がしたような気がして
他にも欲しいのが二つあったんですが、我慢、我慢!
あの声は私のお財布の神様の声だったと思います。(あくまでも本人の感想)
息子を連れて行きたいんですが・・・壊れ物があるからまだチョット無理かなー
お店の中に5分いただけでも「お買い上げ」がものすごく出そうですもんね。
今日は色んな事を聞かせて頂きました、ありがとうございます。
2011年11月03日
ふわふわティペット

先月、面白い形のキットとふわふわの毛糸で編んでたやつです。
昨日、ワイヤーツリーが出来上がって何だか調子良かったんでそのまま中途半端で置いてたこのふわふわの物の仕上げをしました。
毛糸が本当にふわもこで肌触りがとっても気持ちいいティペットになりました。
昨夜作ったワイヤーツリーをトイレに飾ってたら旦那さんんが、
「まーた雑貨屋でこうてきて~(買ってきて」・・・・って、言うので
「自分で作ったんだよ~」って言ったらビックリしてました。・・・・・作ったのはオーナメントだけですがネ
ふっふっふ~~~何だか気持ちいいもんですね、褒められると。
単純といえば単純な私なんですヨ、
今日は土々呂のお祭りをみに行く予定でしたが行けませんでした・・・ガックシ~
土々呂のお祭りは子供達と「お面さん」との掛け合いが面白いんですよ。
「お面さん」はお神輿に帯同してまわるんですが、神楽面を被ってるのでチョット怖いんです。
もう何年も見に帰ってないんですよね。
休みになると雨・・・・
週末は晴れてほしいです。
アチコチでイベント満載ですが、日向サンパークで雑貨イベントがあるんです。
私が麻紐bagを委託させていただいてるもも猫さんのお店「田丸屋」さんも出店するので行かれた方は「田丸屋」さんものぞいて下さい。
私も土曜日お昼頃ウロウロしてるとおもいます♪
2011年11月02日
ワイヤーツリー

「カラフルツリー」・・・・ウ~ンイマイチな写りで伝わりにくいですね、ごめんなさい。
毎月のお楽しみ「はんど&はあと」の今月号の「手作りキット」です。
ツリーの形のワイヤースタンドにフェルト玉やパールビーズなどをテグスでつないでオーナメントのパーツを作り、
くるっとなったところにテグスの輪っかをかけて出来上がりです。
いつもは好きな音楽聞きながらするんですが
今日は、音楽も、テレビも無で、
雨音をBGMにチマチマと。
田舎だし田んぼの中の一軒家みたいな環境なのでしーーーーーんとしてて、
雨がさーーーっ降る音がようく聞こえるんです。
時々、家のそばの道路を車がぶっ飛ばして行くんですがタイヤが水たまりをビシャーっとはねる音がまたいいアクセントになって
そしてまた・・・・・・・しーーーーーん・・・・・・・と。
中々、いいとこですよ。
(引っ越しが決まった時は泣きましたが、住めば都ですね、)
2011年10月14日
ふわふわドイリー

毎月「はんど&はーと」っていう雑誌をとってるんですが、
毎号付録で付いてくる、ハンドメイドのキットが・・・最近溜まりつつありまして、
このふわふわティペットなんか昨年のやつ。
麻紐bag編みも忙しいんですが、箸休めというかちょっと気分転換にこのティペットを編んでみようかな~~~と。

昔、子供の頃にやったリリヤン編みみたい♪
ところで、
今夜は旦那さんが呑み方で遅いので晩御飯の用意しなくていいので楽です~♪
いつもは朝から晩御飯のメニュー考えてますからね~
本当は一週間分位決めてお買い物とかしとけば楽なんでしょうが・・・・いつかやろう・・・と思いながらもう何年?
いつかじゃダメなんでしょうね、「やる!!」って決めて行動しないと。
動物的勘で結構色々切りぬけてきたつもりの私ですが、なんか「晩御飯」についてはゆるいんですよね、
なんでかな~
2011年09月08日
初ルームシューズ


リボンの大きさや縁がよれてますが、いーーーーーーーんです!!これで!!
ちゃんと履けるんですよ
底が厚地のフエルトであったかいです

底の裏はスウェードの生地です
ツルンツルンしてるようですが全然滑りません。
受験勉強してる方にはもってこいのルームシューズです(笑)
作ってみた感想は・・・・・難しかった~、
雑貨ショップで手作りのルームシューズをみますが、全然比べ物になりません。
でも、面白かったなー
「こんな風に作るんだな~」って勉強にもなったし、
コレ一足では終われない気分です
他にバブーシュカっていって・・・・まぁ、いわゆる「つっかけ」タイプの型紙もあるんで
旦那さんや、姉にも作ってあげたいなーって思ってます。
まずは仕上げてホッとしてるとこで、麻紐bagも途中で「ゴザ」みたいになってるのでバッグをちゃんと仕上げたら
また、ルームシューズ第二弾、挑戦します
2011年09月05日
ふかふか~

先週から作ってる「ホニャララ」です
テレビを見ながらやっててアホみたいな事をしてしまって
赤のギンガムチェックの布とキルト芯の一部をダメにしてしまい
一時作業が中断しておりました
ジャスコに足りなくなった材料を買いに行ってやっと作業再開です
こんな失敗しょっちゅうです
この時みてたのは「美男ですね」っていうドラマでした
土曜の夜中は「ピカルの定理」っていうのを見てギャハギャハ笑いながら麻紐bagを編んでたんですが・・・・・
その時編んだ53目の5段は編み始めから間違えてました
大体、真夜中にボーっとしながらの作業はやっちゃいけない!!
「この53目の5段編んでた時間は何だったんだろう」・・・と思いながらシュルシュルシュル~~~~~~ってほどきました
まるで
水前寺清子の「365歩のマーチ」です
♪3歩進んで2歩下がる~♪ ホントにこんな感じです
しかし、
♪あなたのつけた足あとにゃ~綺麗な花が咲くでしょう♪
だ、そうなので頑張ります
2011年09月02日
何ができるでしょう?

毎月ハンドメイドのキットが付録でついてるんですが、今月は待望のホニャララ←表現フル!!
とりあえず麻紐bagが仕上がってもも猫さんちに持って行けて
一区切りついたので
気分転換に「ホニャララ」を作ってみたいと思います
うまく出来ても出来なくても縫いあがったらまたアップします
今日、車の運転をしていて
浜ショーのCDを聴いてたんですが
「星の指輪」がじわわ~~~んとなんか心にしみて
何回もリピートして聴いてました
・・・・・髪をとかし 化粧して
一番好きな服を着て
子供達 お袋にあずけて 出かけよう 今夜
・・・・・・・時には 貧しさの中 夢見る心 捨てたけど 君がいなきゃ たとえすべて手にしても うつろで孤独な日々が続くだけさ
一番大事なもの気づいたから・・・・
・・・今も変わらず 俺 君に恋してるから・・・・・
言われたいワ~~こんなセリフ
逆に言えば、言わせるだけの存在にならねばならないんですよね、
つー事は日ごろの行いに及んでくるわけですが、
いやいや、そんな回りくどい事はいいので
「オレ、君に恋してるから」って言ってくれたらもうそれだけで女性ホルモンがウワ~~って・・・あー妄想妄想。
さ、「ホニャララ」作りでもしましょうかね
2011年08月24日
あともう少し

「やれば出来る子」で、もう少し頑張れば完成します。
当初、持ち手は後付けでと思ってたんですが、長さがイマイチ決まらずで
結局編み込みで持ち手を長めにしただけ・・・・となりました。
あの、うにうに編んでたのは他のbagに使う事にしました。
内布も出来たし、あとは両者を合体させるだけ
久々
田んぼをバックに写メりましたがやっぱり麻紐bagには田んぼの緑が似合うわぁ~
夕方、散歩するにもだんだんイイ季節になってきたし
いい空気吸って頑張ろう
2011年07月26日
ソーイングboxその後

昨日upしたクラフトテープの籠が、こんなになりました~
ちっちゃな籠です
蓋と籠のいれ口のサイズがあってません!!
ま、パカンて上にのせる感じの蓋なので支障はありませんヨ・・・多分!!
作り方の通りにテープをカットしてるつもりなんですがちょっとしたとこがサイズが足りないんですよ
なんで?
私のやり方が悪い?・・・あーそうかー
でも、まぁイイ気分転換になりました
この籠は一応ソーイングの小道具入れにしようかな?と思ってますが、どうしようかな?
クラフトテープはもっと練習しないと大きなソーイングboxにいけないなぁ~
少し気もすんだので、麻紐bag作りにのめり込もうかな~