2011年02月22日
美味しかったので
決め手は、音・色・香り!なんつってね
またまたクリムに載っていたレシピなんですが、とっても美味しくできたのでご紹介です
カワハギのねぎ風味焼き
あんまり美味しそうに見えませんが、美味しんです
材料(4人分)
カワハギ・・・4尾 A 濃口醤油・・・100cc ねぎ・柚子の皮・・・適量
サラダ油・・・大さじ2 みりん・・・100cc
白ネギ・・・1本 昆布だし・・・100cc
豆腐・・・1丁 日本酒・・・大さじ3
1 カワハギは皮と内臓とエラを除き、身に十文字の切れ目をいれる。
2 フライパンにサラダ油を入れ、強火で熱し、ぶつ切りにしたねぎを炒める。
ねぎに焦げ目がついて油が茶褐色になったら混ぜ合わせたAを加えて沸騰させる。
3 2に1を重ならないように並べて、再び沸騰させる。水気を切って4等分に切った豆腐を加えて落とし蓋をして中火で10~15分煮る。
ねぎと柚子の皮を飾る。
コツはねぎがビックリするくらい真っ黒に焦がすことだそうです。そうすることで、油にねぎの香りがうつるそうです。
そして、醤油ベースの調味液をジャッと入れカワハギを煮付けると香ばしくまろやかな味に仕上がります。
(鹿児島県阿久根市の漁師さんから習ったそうです)
茄子やニンニク、鯖でも美味しく作れるそうです。
今回我が家は、「カレイ」を使いました。
この手の煮付けは色々試しましたが、今回のはまるで料亭の味(ホンマかいな~
)
是非、是非、お試しあれ

またまたクリムに載っていたレシピなんですが、とっても美味しくできたのでご紹介です
カワハギのねぎ風味焼き



材料(4人分)
カワハギ・・・4尾 A 濃口醤油・・・100cc ねぎ・柚子の皮・・・適量
サラダ油・・・大さじ2 みりん・・・100cc
白ネギ・・・1本 昆布だし・・・100cc
豆腐・・・1丁 日本酒・・・大さじ3
1 カワハギは皮と内臓とエラを除き、身に十文字の切れ目をいれる。
2 フライパンにサラダ油を入れ、強火で熱し、ぶつ切りにしたねぎを炒める。
ねぎに焦げ目がついて油が茶褐色になったら混ぜ合わせたAを加えて沸騰させる。
3 2に1を重ならないように並べて、再び沸騰させる。水気を切って4等分に切った豆腐を加えて落とし蓋をして中火で10~15分煮る。
ねぎと柚子の皮を飾る。
コツはねぎがビックリするくらい真っ黒に焦がすことだそうです。そうすることで、油にねぎの香りがうつるそうです。
そして、醤油ベースの調味液をジャッと入れカワハギを煮付けると香ばしくまろやかな味に仕上がります。
(鹿児島県阿久根市の漁師さんから習ったそうです)
茄子やニンニク、鯖でも美味しく作れるそうです。
今回我が家は、「カレイ」を使いました。
この手の煮付けは色々試しましたが、今回のはまるで料亭の味(ホンマかいな~

是非、是非、お試しあれ

Posted by まつまる at 20:37│Comments(3)
│クッキング
この記事へのコメント
☆pia masaさん☆
失敗か?って位ねぎを焦がして下さい。
甘ったるいですが、お豆腐とかもイイお味になります。
是非、お母ちゃんに作ってもらってね!!
♪Strawberry☆CAFE♪
これは、私の中では大ヒットです。
(甘いのが好きなので)
昆布だしはカツオだし、日本酒は料理用のお酒で代用しましたが、
美味しく作れました。
失敗か?って位ねぎを焦がして下さい。
甘ったるいですが、お豆腐とかもイイお味になります。
是非、お母ちゃんに作ってもらってね!!
♪Strawberry☆CAFE♪
これは、私の中では大ヒットです。
(甘いのが好きなので)
昆布だしはカツオだし、日本酒は料理用のお酒で代用しましたが、
美味しく作れました。
Posted by まつまる
at 2011年02月23日 21:45

まつまるさん
おはようございます
美味しそう(*^^*)
作ってみようかなっ

おはようございます

美味しそう(*^^*)

作ってみようかなっ

Posted by Strawberry☆CAFE at 2011年02月23日 09:11
いやいや十分美味しそうに見えますよ。
僕にとっては難しいのか簡単なのかよくわからないので、
かーちゃんにつくってもらうことにしますw
焦がすのは僕が得意なんですけどw
僕にとっては難しいのか簡単なのかよくわからないので、
かーちゃんにつくってもらうことにしますw
焦がすのは僕が得意なんですけどw
Posted by pia masa
at 2011年02月22日 23:05

コメントは承認後に受け付けますので少し遅れることをご了承下さい。