2011年05月17日

エプロン作り

エプロン作り 今日は編み物をお休みして、息子のエプロン作り

給食の時にスモック型を着てるんですが、

もうそろそろ、暑くなってきたのでエプロンに変えた方がいいかな?と。

しかし、珈琲飲みながら・・・余裕じゃないか~ハッハ~ワーイ

エプロン作り エプロン作り

(うす目で見て下さい(笑))

リバーシブルです。

「二枚も縫ったと?」って思いましたか?

よだきいな~と、最初思ったんですが、中表にしてぐるーっとまわりを縫っていけばいいので楽ちんでした。

どっちを表にするかはエプロンをつけてくれる先生の気分しだいなんだろな・・・

どっちでもかわいいです。

このかわいいエプロンの美しい画像をお見せできなくて残念だよ~~~クレイジー

あと一枚作ろうと思ってますが、いつになるかは・・・う~ん、いつだろう・・・。

今度は「ヒモをマジックテープでとめる」式にしてみようかな~りんご






同じカテゴリー(ハンドメイド)の記事画像
羊毛フエルトのワークショップ
ワークショップのお誘いです♪
出来たドー!!
バルーンベスト&腹巻き
どこの子?
mosika.ブランドの
同じカテゴリー(ハンドメイド)の記事
 羊毛フエルトのワークショップ (2016-10-31 14:20)
 ワークショップのお誘いです♪ (2016-05-30 13:34)
 出来たドー!! (2011-12-15 17:12)
 バルーンベスト&腹巻き (2011-12-07 17:40)
 どこの子? (2011-12-05 12:58)
 mosika.ブランドの (2011-11-30 17:50)

Posted by まつまる at 13:34│Comments(7)ハンドメイド
この記事へのコメント
☆pia masaさん☆

何でもチャッチャ~・・・というよりシツコイ?
出来上がるまで粘るみたいな。

うちも、ま、いっか~なんですが、やっぱり
使いだすとあれは面白いですよね~


☆ayaoriさん☆

へっへっへっへ(←キショ~~)
二枚と思ってくれてうれしいです。

わけわからん事言ってますが、出来上がって内心ほ~っとしてます。
Posted by まつまるまつまる at 2011年05月19日 17:24
おはようございます

ほんとに2枚かと思いました!


私は細い紐抜いが苦手なので…すごい綺麗です…

先生も楽しいはずですね
Posted by ayaori at 2011年05月18日 08:24
リバーシブルっていうのがナ~イス♪
ほんとになんでもちゃちゃっと作っちゃうお母さんですね^^

高圧洗浄はマジで楽しいッスよね!
あ、うちがあんまり使ってないのは汚れてても
”ま、いっか~”の二人だからです^^;
Posted by pia masa at 2011年05月17日 16:55
☆pia masaさん☆

あなたは、エプロンなしでも「料理をする」(おかーちゃん監修のもと)
出来る男なので、エプロンなんてなくても大丈夫レス。
(黒キャミさえあれば・・・しつこい)


☆くみくみさん☆

飲まず食わずでやれば・・・これくらい。
お陰で、昼食をまた食べ損ねました。

気が向いたらでいいと思います。


☆幸せうさぎさん☆

PCでみても・・・ぼや~っとしか写ってません。
せっかくの模様が・・・

高圧洗浄機はやめられまへんで~~~♪
もう、どこそこジョワジョワ、ドバドバ♪
Posted by まつまるまつまる at 2011年05月17日 16:24
可愛いですね~♪
リバーシブルってナイスアイデア!!
今は携帯でざっと見なので、夜にゆっくりPCで見せてくださいね~(^^)

高圧洗浄機が欲しいんです…そうか、おもろいのかぁ~。
Posted by 幸せうさぎ at 2011年05月17日 15:19
すごーい!
1日で


私はだいぶ前に生地だけ買って、そのまんまです
見習わなくっちゃ
Posted by くみくみ at 2011年05月17日 15:10
薄目で見ても、くっきりはっきり見ても
可愛いじゃないですか!
リバーシブルってのがナイスですね。

そう言えば僕も小学生の頃
家庭科の授業でエプロン作りました。
全く料理しませんでしたけどw

でもこんな可愛いエプロンだったら、
もしかするともしかするかも。
Posted by pia masapia masa at 2011年05月17日 14:59
コメントは承認後に受け付けますので少し遅れることをご了承下さい。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
エプロン作り
    コメント(7)