スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2011年07月18日

下手くそ


前回

初めて編んだエコクラフトの籠が

なかなか、面白かったので

調子に乗って

2個めを編みました

が!

歪んでるし、たるんでるしヒドすぎる出来上がり

んー…

上手く行かないもんです

でも

作るのは楽しいので

麻紐バッグの合間にチョコチョコやってみようって思います

さっき

息子の学校から

「明日は自宅待機」の連絡があり

旦那さんは台風対策で会社から呼び出し

うちも風が強くなる前にシャッターを下ろしとこうと思ってるのですが

雨蛙のみどりちゃん達がバラバラっと落ちてきそうでねー(=_=;)

どうしょう…出来ない

旦那さんが帰るまで待つかな〜でも遅くなったら出来ないし

どうしょう(-"-;)
  


Posted by まつまる at 15:07Comments(6)ハンドメイド

2011年07月12日

ゴッドアイバスケト

 

ココのとこハンドメイドの毎日で

今は「エコクラフト®ラタン」で「ゴッドアイバスケット」を編んでます

がーーーーーー

かなり苦労してます

もう、なんだか発狂しそうです

この前作った「エコクラフト籠」の方が楽でした(泣)

組紐がフニャフニャしてて扱いにくいんです

しかし、完成までもう少し

頑張るべ~



「西都からの贈り物」でも飲んでチョット休憩しよ




  


Posted by まつまる at 17:06Comments(3)ハンドメイド

2011年07月11日

アロマのある暮らし

アロマに興味を持って3年くらい

花粉症で鼻が詰まって辛い時や、更年期障害の症状で気分が憂鬱になったりした時、アロマの香りに随分助けられました

その時々で好きな香りは違うけど

色んなシーンでアロマは大活躍です

りんご りんご りんご

毎号読んでる「はんど&はーと」のキットにアロマ石鹸のキットがついてたので作ってみました




ハートと薔薇の形のアロマ石鹸です

黄色いのはマリーゴールドを乾燥させたもので使用したアロマはラベンダーです

うんちく

ギリシャ神話で、美と愛の女神アフロディーテが海の泡から誕生した時に大地の神々が生み出した花とされるバラ

そのため古代ギリシャの人々は、バラの花にはアフロディーテの魂が宿ると信じ、美と愛、若さ、栄光、成功を授ける力がある、

「花の女王」として愛したそうです。・・・(「はんど&はーと」より)

バラの指輪をつけた人は若く美しく見え、最高の愛を得られるという言い伝えもあるようです。


バラには色んな逸話、言い伝えがたくさんありそうですね

今回作った石鹸は「手洗い用」とありましたので

ハートの形をした方を「手洗い用」

バラの形をした方は・・・クローゼットにぶら下げとこうかな~と思います

ラベンダーの香りで虫よけになるし、なんてったって

「美と愛、若さ、栄光、成功」を授けてくれるかもしれないからねメロメロ



  


Posted by まつまる at 13:31Comments(6)ハンドメイド

2011年07月09日

初クラフト

朝モヤの中のクラフトで編んだ籠

初めてのクラフト籠

思った通りウトウト大変な作業でした(私にとってはネ)

しかし、だんだん編みあがると楽しくなってきますね。

自分用におっきいのを編んでみようかな~~~~~~りんごどうしようかな~~~黄きのこって思ってるとこです。



今日は、息子が習いに行ってる、大塚町のピアノ教室のコンサートがあります。

息子はまだまだそんな腕前ではないので出ませんが

コンサートに息子と行ってきます。

旦那さんはお仕事

場所は宮崎市民文化ホール(イベントホール)

14時30分開演です。

お近くの方は聴きにきませんか?


  


Posted by まつまる at 08:45Comments(3)ハンドメイド

2011年07月05日

アノ布ひもが

 

田んぼの緑と麻紐bagがよく似合ってますね~ハート

真横から撮ったのでbagがペッタンコになってますが

え?これじゃわからん?

いやいやヒ・ミ・ツこれでええんでガス笑い(意味もなく笑ってます)

紫蘇のジュースやシロップなんかを

毎日のように作ってましたが

麻紐bagも暇をみては、一編み一編みしておりました。

ずっと前に作った布ひもを持ち手に編みこんでます。

まだこれから内布とかをつける作業が残ってます。



海や川にお弁当や水筒を入れて持ってって下さい!!って、感じデス。

真夏にピッタンコの仕上がりではないかな?(自画自賛ですが)


あ~ガーンそんな事思ってたら蝉しぐれが・・・スゴイ音量です

昨夜は雷がピカピカゴロゴロで、

23時過ぎに寝たんですが

「どこか窓が開いてるんじゃない?」ってくらいの雨音もしてました。

今日はうって変わって良いお天気で

風が強くて寒いくらいです。


我が家の一粒種、通称「王子」が小学校入学して初めて「お熱」をだしまして

「夏風邪」だそうで鼻水というか鼻ダレズルズルやってます。

タオルや飛沫で感染するらしくしばらく学校もお休みガーン

また、麻紐bagの製作が・・・・・

う~~~ん何しヨ?


ミシンやるとミシンの針の上下が面白いらしくコレまた危なくて・・・

ここは一週間息子につきあってシール貼りでもして遊ぶか!!!








  


Posted by まつまる at 13:56Comments(4)ハンドメイド

2011年06月22日

布ひも丸めました

地道にチョキチョキチョキチョキはさみちょきちょきちょきちょきはさみ

そして、丸めて丸めて、ひたすら巻いて巻いて巻いて・・・・りんご


昔の手毬みたいになりましたよ音符

チョット試し編みしたけどイイ感じデスメロメロ

緑きのこ緑きのこ緑きのこ

今日は久しぶりに朝からお日様ギラギラ晴れ湿気がムンムンで疲れる~アセアセ

おまけに今日は昼間の時間が一番長い「夏至」

早く日が沈んで涼しくなって欲しいです・・・・・・って、勝手かな?

寒いと言ったり暑いと言ったり、ちっとは堪えなさい!!ウトウト




  


Posted by まつまる at 16:45Comments(5)ハンドメイド

2011年06月20日

布ひも量産してます

 危険3秒以上この画像を見ないでネ、目が痛くなりますので


我が家の息子は肺が弱くて喘息スレスレなんで、編みカスがでる麻紐bagを室内で中々編めなくて、

タコ糸bagとかを最近ずっと編んでたんですが、

花火布ひもで編むbagもいけるね~音符

って、事に気づきまして←(今頃かい!!)

昨夜から地道に布ひもを作っています。

本当は「裂き布」っていって布を裂いて作るんですが、布を裂く時に糸カスが出るのでハサミでチョキチョキはさみ

ちゃんと定規で幅を計って消えるチャコペンで線ひいて・・・几帳面なんですヨこう見えても。

血液型はAB型ですりんご

昔、

B型の友達とAB型の友達が喧嘩してるとこに出くわして、AB型の友達が怒って帰った後に

B型の友達が

「だからAB型って大っ嫌い!!ワガママで勝手で。 まっちゃん何型?」

って、聞かれたので

迷わず「B型!!」って言いました。

AB型の悪口たくさん言ってる時にもう怖くて本当の事言えませんでした。


今なら、言えますヨ

そうですね~・・・・「超ワガママで気まぐれで、何考えてるか分からないAB型だけど、何か?」

ってネワーイ

  


Posted by まつまる at 15:53Comments(5)ハンドメイド

2011年06月16日

ラッキーモチーフ編みました

 蝶々のモチーフです

幸福を運んでくれるという蝶々

麻紐のbagにつけよと思って編みました

触角のとこが少し難しかったです

 

冨永裕輔さんの弾き語りコンサートが7月3日、延岡総合文化センター小ホールでありますよ

私も行きたいです・・・行けるかな?

夜の7時から、なんとか行けますよーに!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回麻紐bagが一個、一個しかできませんでした

作品をちゃんと作るって大変ですね

旦那さん、子供さんのお世話をしながらお店をやったり作品を作ったり、イベントに行ったりされてる作家さん達、本当にスゴイなと思います。

私なんかまだまだ可愛いひよっ子、

あ、言い過ぎ・・・可愛いオババひよっ子ですな

ぼちぼち、やります。

「幸福を運んでくれる蝶々のモチーフ」は麻紐bagに付けてます

もも猫さんのお店で売ってますので探して下さいね






  


Posted by まつまる at 13:57Comments(4)ハンドメイド

2011年06月15日

チュルリラ♡bag

久しぶりに通常サイズの麻紐bagを編みました

え?チュルリラ?

昨日から懐かしの松田聖子ちゃんのCDを聴いてるんですが、

飾りに付けたコサージュをみていたら、な~んとなくネワーイ

深い意味はないんですヨ

聖子ちゃんの歌は大体好きだけど、曲名をしいてあげると

「制服」や、「天使のウインク」、「裸足の季節」、・・・・・・「渚のバルコニー」とか。

「抱いて」なんていつ聴いてもジーンときちゃうなりんご想像力がたくましすぎるからね、ついつい赤きのこ

そういえば、

本屋さんに行ったらTATSUYAのレシピ本がでてまして・・・・二冊も。

ドキーハートっとしちゃったナ


買おっかな~どうしようっかな~なんて一秒くらい迷いましたが、

買いませんでした

中身を見てないのでネ、もしかして中身をみて長く使えそうだったら買う・・・・カモ!?!?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

土曜日は川南で雑貨のイベントがありもも猫さんのお店「田丸屋」さんも出店します

県内からたくさんのお店が集まるようですよ

イベント用にって麻紐バッグを編んでましたが色々忙しく、一個しか完成しませんでしたアセアセ

もう少しデコってからもも猫さんにお渡しです

作品を完成させるって中々甘くないですね・・・・・しみじみ緑きのこ・・・・・・・・

夜は聖子ちゃんでなくてエンヤでも聴きながらbagを完成させたいと思いますが、息子が寝てからの話なので

今夜は夜ふかしですナ泣き




  


Posted by まつまる at 17:37Comments(9)ハンドメイド

2011年06月14日

麻紐染めました

昨日から、麻紐を染めてまして、

今日は運良くカラ~~~~っと晴れてくれたので、一日外に干してました。

ヒロタクさんに白の染め(脱色)を教わったのですが、

一回目・・・・案の定、均一に白くならなかったのでそのまま「リーフグリーン」に染めました

んで、二回目・・・・・音符出来ました音符

真っ白じゃないけどウマく色が抜けてくれました

紙袋に入れて影もあるので色が均一に写ってませんが私にしては良く出来ました赤面

でも、「染め」は今回限りかも・・・・・

洗ったり、すすいだり、何回も水通しをするので乾いたらケバがものすごくて、

洗濯機やお風呂場、ベランダがおびただしいケバ、カス、ケバ、カス・・・ガーン

今回染めたのは何回か干してケバが落ち着いたら何かイイ物を編みたいと思います

りんご

急に松田聖子チャンの歌が聴きたくなってTSUTAYAでCDを借りてきました

懐かしい~~~ハート

チェリーブラッサムや裸足の季節、きっとまた逢える・・・好きだったな~

聴きたい曲が何曲か入ってなかったのでまた借りに行こうっと黄きのこ







  


Posted by まつまる at 16:52Comments(8)ハンドメイド

2011年06月13日

エコbag

ニャッハッハ~ボケボケでんがな
 
これはね、新聞紙で作ったエコバッグですヨ
 
土曜日は夕方から息子がお世話になっている「放課後児童クラブ」の親睦会があったんですが、
 
同じ日の夜に 私が住んでる地区の「家庭婦人学級」がありまして、

途中で帰宅して参加したんです

田舎でも最近は私みたいに他所から引っ越してきたり、お嫁にきたりで、

「あん人はどこん人ケ?」・・・・・「あのお方はどこに越してきた人?or どこのお嫁さん?」・・・の意味

と、いうお話が多くなってきたので

「家庭婦人学級」で色んな事を学びながら親睦を深めよう!!

って、事で土曜日がその第一回目でした。

市役所の担当の方が3人こられまして、

新聞紙で作る「エコバック」を習ったんですが

最初は折り目や糊をぬる位置の説明に

「もう一回、もう一回」って頭が?????でしたが

二回目位から一人でもできるようになりました。

覚えればとっても簡単で面白いデス

ママ友でご主人様が英字新聞を取っている会社にお勤めの方がいたので

この日の為に少し分けて頂いて

この英字新聞で作ったらすっごくイイ感じでに仕上がりました

沢山作って10円くらいで売っちゃおうかな~

これから先、

ゴーヤやら、キューリをたくさんいただいて、それをお友達におすそわけするときやなんかに

大活躍しそうです














  


Posted by まつまる at 18:03Comments(10)ハンドメイド

2011年06月12日

コースター

初めて編んだコースター

色がついてますがコレは私の携帯と腕のせいです。

タコ糸で編んだので色は白に近いアイボリー

「スタークロッシェ」という名前の模様・・・複雑そうですがやってみると面白いデス

かぎ針編みはやればやるほど面白くて

人生最大のハマリです

まだまだ分からないとこもあるのできちんと習いたいなーって・・・おぼろげに・・・?おぼろげ?

習いたいんですがどうしたらいいのかなーなんて考えてるとこです

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


今日は雨がときおり激しく降ってますね

雨に濡れるのは好きじゃありませんが

車や家の中から雨が降るのを眺めるのは大好きです

シーンとした中

ただ、雨が降ってくる音、

木々や田植えがすんだ田んぼに雨粒があたる音とか

聞いてて心地良くなります

でも、土砂災害も心配されてますから呑気なこと言ってられませんね

何事もない事を祈ります







  


Posted by まつまる at 16:43Comments(0)ハンドメイド

2011年05月31日

お弁当bag

数日前からタコ糸で「お弁当箱入れ」・・・ランチbagを編んでるつもりなんですが

サイズがちょっと横幅が大きくなって、必然的に完成も予想より大きくなりそうで、

ほどくかこのまま突っ走るか・・・悩んでます。

ほどくなら今ですよね~

でも、でも大泣き・・・ほどきたくないです~~~タラーッえ~~~ん大泣き

この変わった透かし模様で編めば早く仕上がるのでこのまま編んで

ランチbagは次にする?

レシピなしで編むのはまだまだ難しいです

ちゃんとメジャーで図りながらやったつもりなんですけどネ

よし!!

このまま編もピカピカ

四角い底のタコ糸bagりんご

完成は・・・え~と・・・わかりませ~んワーイ  


Posted by まつまる at 16:54Comments(6)ハンドメイド

2011年05月29日

ミニたこbag

 

あ~~~~ガーン相変わらず解り辛いね~~~(そーだそーだーなにぃ?もっと腕上げろ~)

でもね、いいんですこの写りで

だって、実物をみたいな~って気になるでしょ?   (い~や!!イライラするだけ)

と、謎のつぶやきは気にしないで下さいネ


いつも編んでるタコ糸のミニbagのさらにもう一回り小さいのを編んでみました。

もう、かわいい~~ハートって自画自賛です。

持ち手を編んでたんですが、このサイズのタコ糸bagにはリボンの方が似合うかな~と思いまして、

♡ハート模様のリボンを持ち手につけました。

このリボンはディブリュッケさんとこで仕入れたドイツ製のリボンです。


このbagはもも猫さんが来月参加するイベント用です。

イベント用に今度はお弁当箱入れになる位のbagを編み始めましたが

間に合うかな~~~

  


Posted by まつまる at 20:52Comments(2)ハンドメイド

2011年05月19日

二枚目~



昨日、気分ものっていたので、洗い替えの給食用のエプロンを縫いました。

レシピ通りに

首はゴムで頭を通すだけ、

ウエストはマジックテープ式

レシピ通りです。

これなら一人でつけられます・・・多分。

ちっさいポッケがついてる方は無地の生地にプチベールさんでかった端切れの可愛い模様を切り抜いてジグザグで縫いつけてみました。

ブルーのはパッチワーク風の生地です。

何とか夏用のエプロンが完成しました。

ソーイングも楽しいですね。

次は半ズボンでも・・・

そんな気になってきてますが、出来るかな~

女の子のワンピースも縫いたいな~って思ってます。

うちには女の子はいませんが、友達の子供とか見てて可愛いな~って思うんですよね。

どうしよ?









  


Posted by まつまる at 17:10Comments(3)ハンドメイド

2011年05月17日

エプロン作り

今日は編み物をお休みして、息子のエプロン作り

給食の時にスモック型を着てるんですが、

もうそろそろ、暑くなってきたのでエプロンに変えた方がいいかな?と。

しかし、珈琲飲みながら・・・余裕じゃないか~ハッハ~ワーイ



(うす目で見て下さい(笑))

リバーシブルです。

「二枚も縫ったと?」って思いましたか?

よだきいな~と、最初思ったんですが、中表にしてぐるーっとまわりを縫っていけばいいので楽ちんでした。

どっちを表にするかはエプロンをつけてくれる先生の気分しだいなんだろな・・・

どっちでもかわいいです。

このかわいいエプロンの美しい画像をお見せできなくて残念だよ~~~クレイジー

あと一枚作ろうと思ってますが、いつになるかは・・・う~ん、いつだろう・・・。

今度は「ヒモをマジックテープでとめる」式にしてみようかな~りんご



  


Posted by まつまる at 13:34Comments(7)ハンドメイド

2011年04月21日

キモかわ♡

今日は息子の月に1度の定期健診の日で宮崎に行ってました。

月に1度なのでお薬の処方も1カ月分で、

調剤薬局での待ち時間が長いので病院内をブラブラしてから薬局に行きます。

今日は売店で何かイイ物入荷してないかな~なんてあちこち見てたら



最近、pia masaさんやいちご☆さんのブログで見た

こびとづかんじゃないか~ぃ!!

恥ずかしながら、こびとづかんなんて知らないんです、私。

帰ってじっくり研究ダ~と、購入。

売店のおじちゃんが息子に「いいの買ってもらって良かったね~」・・・って、言ってたけど、本気?

まだ全部読んでないんですがこびとの特徴や捕まえ方、取り扱いの注意が面白く書かれてました。

2006年初版って書いてまして、そんなに前からあったんですね。



他の方のブログを読まさせてもらって色んな事勉強してます。

ハンドメイドにクッキング、流行りの物や楽しいお店、イベント・・・エトセトラ、エトセトラ・・・

しかし、今は記事更新がやっとでなかなかゆっくりみやchanパトロールが出来ない。

まあ、そんなことはいつか解決するとして、

今日も頭痛でたまりませんでした。

お昼がピークで、家に帰りつく頃やっと治まりホ~っとしてます。

鎮痛剤の使い過ぎはアルツハイマーの近道って聞きましたが本当なんでしょうか?

後で、ネットで調べてみよう!!






  


Posted by まつまる at 17:31Comments(5)ハンドメイド

2011年03月21日

ごっちゃごちゃ

 ガーン気色ワル~・・・なんて思わないでネアセアセ

ヒロタクさんやnon.先生の真似をして麻紐を染めてみたんですよ

かれこれえ~~~~っと??????  二週間くらい前だったかな~もう忘れちゃってるけど。

巻き取る暇がなくそのまま小さいbagを何個か編んでそのままだったので、

そろそろ、巻き巻きしようと思ったのですが、

肝心の紐の先っぽが見つからんのですアセアセ

部屋の中ですると麻のフワフワしたのが漂って息子が咳をしだすので、外でやってたんですが、

雨がパラついてきたので今日はもう店じまいダスワーイ

何もかんも中途半端やないけ~って感じですが、いいんです、そのうち何とかなると思います。

  


Posted by まつまる at 14:58Comments(7)ハンドメイド

2011年03月14日

可愛い奴ら

       麻紐bagエトセトラ


  


今日はホワイトデー

息子の代わりに母がお返しです。

最近、麻紐bagが編めるようになったので、今年はチョット張り切っちゃって・・・

女の子のイメージに合わせて一人一人ちょっとタイプを変えて編みました。

画像はありませんが、一人のお母さんからは野菜とかを入れるのを編んで欲しいって以前から言われてたので小ぶりのバスケットを。

持ち手や本体の赤い部分は染めた麻紐です。

今回、沢山編んだけどやっぱりまだまだだな~って実感

しかし、みんな喜んでくれて私も嬉しかったなぁ
  


Posted by まつまる at 16:21Comments(5)ハンドメイド

2011年02月27日

本日までドスエ~

延岡市の総合文化センターで開催中の雑貨イベント

本日18:00までドスエ~

↓もも猫さんのお店「田丸屋」さんです。

お店の一角の画像です。

ここの左手方面に兎さんや文化お人形、お雛さんの下げもんが展示されてます。

もも猫さんとこに行ったら、是非「お勧め」や、「一押し」や、「お買い得」を聞いて下さいね。

沢山展示されてるから自分じゃ見落としているイイ物とかがありますよ。

私が昨日買った、ガラスの飾りがついたチョーカーはお買い得なお値段でした。

たいがいアクリル製が多い中、このチョーカーについてるガラスは、

アンティークのシャンデリアについてた飾りだったらしく、光にかざすとロマンチックな輝きピカピカを放ってましたよ

本日はくもり空くもりチョット寒いですねしょんぼり

あったかくしてお出かけ下さいりんご

  


Posted by まつまる at 08:38Comments(4)ハンドメイド